5:コーデックとちょっとテレビ方式【動画編集者初心者向け】

 

 

今回はコーデックの色々を説明したいと思います。

パソコンで映像を扱う上で、コーデックはとても重要な物です。
コーデックを理解していると、もし、データが読めない、再生出来ないなんてことになっても対処をすることができます。
それぞれのメディアに適したコーデックもあります。たくさんありますから大変だと思いますが、ぜひ覚えて下さい。

 

コーデックとは

動画データと音声データを圧縮、変換(エンコード)復元(デコード)するプログラムです。

動画ファイルと混同されますが、正確に言うと違います。

コーデックとは、規格であると理解して下さい。

日常生活を見回してみても、映像は様々なところで見ることができます。また、映像を扱う機器も沢山あります。
その反面、映像データは圧縮をしないと、とんでもない容量になります。ましてや、4k8kともなると、あっという間にテラバイト使いますし、それどころか、それらを動かす機器も相当なハイスペックでないとなりません。まぁ、今みたいにスマホで気楽に見ることなんて出来ないですよね。

その為に、各機器に合わせた圧縮技術、コーデックが生まれたわけです。

言ってみれば、映像を身近にしてくれたのが、コーデックと言うわけです。ざっくりとした説明ですが、このような認識で構わないと思います。

コーデックってどこで作ってるの?

いろんなところで作っています。各メーカー独自に作っている場合もありますよ。

特にカメラメーカーなんかは、より高画質で、より軽いデータ量というのを目指していますから、日々開発しているわけです。

もちろん標準規格もあります。というか、標準規格がなければ、放送業界なんか困っちゃいますよね。なもので、SMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers:米国映画テレビ技術者協会:映画やテレビ放送に関する基準技術規格を策定している団体)やEBU(European Broadcasting Union:欧州放送連合:欧州の放送事業者を中心として、放送に関する技術的、法律的に寄与するために設立。標準化も推進。)などが、標準規格を作りました。

ここらへんの標準化とは、デジタル放送の伝送、通信フォーマットなども絡んできますので、直接的には、あまりコーデックに関係ないところもありますので、気になさらなくても良いと思います。

※テレビ方式(ちょっとした豆知識)

みなさんは、テレビ方式ってご存知ですか?ちょっと放送の話が出たのでまとめておきます。(知っている方は読み飛ばしてくださって構いません。)

テレビって世界共通ではなく、いくつかの規格によって放送されています。
デジタル時代となった現在では、各国、各地域で独自なフォーマットを開発し、運用しておりますが、アナログ時代は、3つの標準規格がありました。

NTSC方式

主に北中米諸国や南米の一部、日本、韓国、台湾、東南アジアの一部で採用。

アスペクト比4:3(720×480)、毎秒30フレーム、走査線525本

PAL方式

フランスを除くヨーロッパの大半、中東、アフリカ、アジア太平洋地域、南米などで採用。

アスペクト比4:3(720×576)、毎秒25フレーム、走査線625本

 PAL方式は、数多くの派生型もあります。


SECAM方式

フランス、旧フランス植民地、東欧など旧共産圏。

アスペクト比4:3(720×576)、毎秒25フレーム、走査線625本

 

こうやってみると、テレビ方式だけでどの国の影響を受けたか、わかる気がしませんか?

特に、NTSCなんかは、米軍基地がある所なんて言われてますしね。

それ以外でも、植民地だった国は、宗主国の技術を使うわけですから。

世界の縮図ですね。ちょっと面白いですよね。

デジタル時代になって、各国の独自技術と書きました。しかし、アスペクト比、画角サイズはHD化に伴って変わりましたが、フレーム数などは変わっていないです。

NTSC方式

アスペクト比16:9(1920×1080)、毎秒30フレーム(30fps)
PAL方式

アスペクト比16:9(1920×1080)、毎秒25フレーム(25fps)


僕なんかは25フレームの物を見ると、いまだに「PALじゃん」なんて言っちゃいます。

今は、パソコンで、25fpsだろうが、30fpsだろうが普通に見ることが出来ますが、
DVDプレイヤーなど、アナログ時代の技術を使われている物は、日本ではPAL、SECAM方式の物は再生出来ません。

コーデックとコンテナファイル

コーデックと動画ファイルとは違うと先程書きました。では、動画ファイルとはどう言った物なのでしょう。
動画ファイルは一つのファイルに見えますが、実際には、映像と音声それぞれのコーデックにより、映像データ、音声データとなり、一つの入れ物に入り、これが動画ファイルとなります。これをコンテナファイルと言います。

 

このコンテナファイルには、映像、音声データのみならず、情報データを入れられる物もあります。これは、フォルダのような別々のファイルをまとめてはいるのですが、一つのデータとなります。
コンテナファイル(動画ファイル)には、形式によって使えるコーデックが違います。
ここによく使われるものを載せておきますので、参考にして下さい。

 

コンテナ名(拡張子)

使えるコーデック()

使える音声コーデック()

AVI(.avi)

H.264VvidDivxMPEG-4 

AACMP3LPCM

MP4(.mp4)

H.264VvidDivxMPEG-4

AACMP3LPCMAC-3

MOV(.mov)

ProResH.264MJEGMPEG-4

AACMP3VoribisAC-3

MPEG2-TS(.mpg)

H.264MPEG-2

AACAC-3MP3

MPEG2-PS(.mpg)

MPEG-2MPEG-1MPEG-4

AACMP3LPCM

WMV(.wmv)

WMV9

WMAMP3AAC

MKV(.mkv)

H.264XvidDivxMPEG-4

AACVorbisMP3LPCMFLAC

FLV(.flv)

VP6H.263H.264(バージョンによる)

MP3AACADPCM

ASF(.asf)

H.264XvidDivxMPEG-4 

AACMP3LPCMFLAC

 

他にもまだありますが、とりあえずはこれくらいを覚えておけば良いと思います。

その中でも、良く使うのはMP4Windowsの方だったらAVIMacでしたらMOVですかね。
ちなみに僕の場合、放送関係の仕事の時は、試写チェック用の時は、H.264コーデックのMP4。納品はProResコーデックのMOVが多いです。
MP4は汎用性が高く、また軽いので便利なのです。

MOVはAppleが作った物なので、AppleQuickTimeがなければ見れませんので、Windowsを使っている方が見れないなんて事も良くありました。

逆にAVIはWindowsが作った物なので、Macでは読めないなんて事もありました。

SNSの推奨ファイル形式

SNSの動画配信に関しては、YouTubeInstagramTwitter、TicTok全てで、MP4をサポートしています。MOVもサポートしていますが、如何せんデータ量が重くなりますので、アップロードなどを考えても、MP4が良いのではと思います。